手根管症候群

 

 手根管症候群は、手首の内側にある末梢神経(正中神経)が圧迫され、指先に痺れや痛み、脱力感を感じる症状です。手根管は神経や腱などを通すトンネルであり、手の使い過ぎなどによって痛みなどを引き起こします。手根管症候群は女性に多く、妊婦の方や出産後、更年期の方に多いです。原因は明確にわかっていませんが、ホルモンバランスの変化によって水分量が変化し、症状が出やすくなるといわれています。また、手首の骨折経験者、家事や仕事による手の使い過ぎな方、長期間の人口透析治療を受けている方に発症しやすいといわれています。

 

 

 手根管症候群の症状

・手首あたりから指先までの痺れと痛みがある

・指の力が入らない(OKサインができない…)

・手の感覚が鈍い

・夜間に痺れ感や疼痛がある

Etc…

 

 

 手根管症候群のメカニズム

 手根管は屈筋支帯(腱と神経が手根管に通過する時に保護する役割を持つ帯)を屋根として、手の骨(大小菱形骨、有頭骨、有鈎骨)を床と壁とする構造をしています。屈筋支帯は固い線維性組織で、手根骨間は可動性が少ないため、手根管は極めて柔軟性がないトンネルです。その中を通る浅指屈筋腱、深指屈筋腱、長母指屈筋腱、橈骨手根屈筋がそれぞれ腱鞘に覆われた状態で正中神経とともに走行しているため、手関節の屈伸動作や腱鞘の腫脹や滑膜炎などによって、手根管内での内容物の増加や手根管自体の狭小化などで正中神経が圧迫され、親指、人差し指、中指、薬指の半分のところに痺れ、痛み、感覚低下、親指などに付着する筋肉の低下が症状として生じます。

 

 

12twelveでは

 まず整形外科検査によって、その症状が手根管症候群なのかをしっかり検査していきます。主な検査は、チネルテスト、ファレンテスト、リバースファレンテストによる正中神経圧迫テストを行い、鑑別診断していきます治療では、全体的に姿勢をチェックして背骨、骨盤、四肢などをバランスよく整えていきます。背骨と骨盤のバランスが良くなると、神経や筋肉の状態が良くなり、使い過ぎなどによって固まった筋肉も緩んできます。手首の治療も局所的に関節のアプローチと手根管症候群に関わる筋肉のリリースを行い、場合によっては、ハイボルテージによる電気治療やファクターによる筋膜リリースなどを使用することもあります。

 

 

当院のスタッフ全員が専門の大学課程を修了した、米国国家資格取得 / WHO公認のカイロプラクターです。是非一度ご相談下さい。

当院について →料金