半年前くらいに急に左肩があがらなくなりました。針治療を受けて最初は少しはよくなったのですが、それから数ヶ月通い続けても良くなりませんでした。朝、バスの中でもつり革につかまることもできず、大変苦労しています。この痛みを何とかして欲しいと思い、来院しました。(50歳 女性)
<初診時の症状>
①左肩が上がらない。
②手を後ろにまわせない。
③肩こりがひどい。
④姿勢が悪い。
<施術後の経過>
初回のカイロプラクティック治療で、左肩の可動域が改善し、1つのバス停の区間なら、つり革につかまれるようになりました。週に2回のペースで4回来ていただき、5回目の来院時にはつり革につかまる分には問題なくなりました。また、肩の動きだけでなく、肩こりが随分改善したとのことでした。現在は、肩の可動域の維持と姿勢の改善を目的に、3週間に一回のペースで通っていただいています。
<カイロプラクターのコメント>
もともと肩こりがひどく、仕事中の姿勢も関係して、頭が前に出たような姿勢になっておられました。そのために、日常生活の中で不良姿勢のまま肩を動かし続けていたのが問題だったのだと思われます。肩の状態としては、肩周囲の筋が凝り固まっており、柔軟性がかなり低下していました。そのため、いくつもの固まった筋が引き伸ばされて、動かす度に痛みが出ていたようです。不良姿勢や肩こりの方は、五十肩や四十肩の予備軍ですので、問題が起こる前にケアを受けられることをお勧めします。カイロプラクティックは、肩の問題はもちろんですが、予防の段階からもお助けできるので、お困りの方は是非一度ご相談下さい。
肩こり 五十肩 (飯田橋 九段下 カイロプラクティック トゥエルブ)