頸椎椎間板ヘルニア
まずは、頸椎の解剖学的構造を見てみましょう。
頸椎とは首の骨のことを指し、7個の骨で形成されています。それぞれの骨の間には椎間板と言われる、首の骨を動かしたり、負荷がかかったときのクッションの役目を果たすための、軟部組織が存在します。頸椎ヘルニアとは、この椎間板が何らかの原因により、傷んでしまい、骨と骨の間から外に飛び出てしまう現象のことを言います。例えば頚部への外傷であったり、過剰な負荷、不良姿勢の習慣化などがヘルニアの要因として考えられます。
頚椎ヘルニアの症状
・首から背中にかけての痛み
・腕や手先まで激しい痛みと痺れ
・皮膚の感覚異常、感覚鈍麻
・上肢の筋力低下(握力低下など)、力むと首が痛む
・好発年齢は30代から50代の方が多い
※頸椎ヘルニアの鑑別を行う場合、レントゲンでの診断は難しく、MRI検査が必要です。
当院でも必要があれば近隣のクリニックでMRI検査を依頼(依頼状あり)しております。
頚椎ヘルニアの治療法
・症状の原因をしっかり見極めていきます
腕や手に起こる痺れの症状は、頸椎椎間板ヘルニア、胸郭出口症候群など椎間板以外のところで神経が圧迫されている状態、筋肉のトリガーポイントによる痛みなど、幾つかの原因パターンがあります。
問診で症状の状態をお聞きしながら、整形外科学検査・神経学検査などを行い、椎間板ヘルニアと首の痛み、腕の痺れの原因を鑑別してから施術を進めていきます。
・物理療法による痺れの軽減
鑑別に基づき、腕の痺れや痛みを軽減させる治療を行っていきます。必要に応じてハイボルテージ電気治療などの物理療法を用いていきます。
・頚部の調整
正常な首は前湾といわれる綺麗なカーブを描いた構造をしています。これも、ボーリング玉ほどの体重がある頭部を効率よく背骨で分散させる役割を果たすためです。この頚椎の前腕カーブが少なければ少ないほど、椎間板への負荷をかけてしまい、頚椎ヘルニアを発症するリスクが高まります。頚椎カーブを取り戻すための調整をしっかりと行います。
・背骨全体のバランス調整
背骨全体のバランスの調整も行っていきます。背骨というのは本来、頚部から腰部にかけて、S字のカーブを描くような構造をしています。これは身体全体の体重を上手に背骨で分散させながら、バランスよく運動を行うことを可能にするためです。背骨のある箇所の動きが悪かったり、歪みが生じている場合、代償として頚部、腰に過剰な負荷がかかり、痛みの原因になりうる場合があります。
・トレーニング・姿勢指導
頚部の歪みや緊張している筋肉の調整を行ったあとは、その状態を長く維持するためのトレーニングを指導させていただきます。結果として、これらの治療とトレーニングを組み合わせることで、頸椎ヘルニアの改善だけではなく、再発の予防も同時に行っていけるのです。ただし、稀に重症な頸椎ヘルニアを患っている方も中にはいらっしゃいます。しっかりと検査を行った結果、必要に応じて専門医へのご紹介を行う場合もございます。
当院のスタッフ全員が専門の大学課程を修了した、米国国家資格取得 / WHO公認のカイロプラクターです。是非一度ご相談下さい。