くしゃみや咳で腰が痛い

飯田橋 整体

 

一週間前に旅行で1日中バスに乗っていました。翌日起床した時に少し腰痛を感じ、その後走った時にも同じところに激しい痛みを感じました。マッサージに行って気持ち楽になったのですが、すぐにつらくなりました。今は、腰を前後に倒したり、くしゃみをしたりすると痛みます。(43歳 男性) 

 

 

<初診時の症状> 

①腰を前後に倒すと腰が痛くなる

咳やくしゃみをすると腰が痛い

 

 

<施術後の経過> 

1回目の施術後にをしても、腰痛は出なくなりました。その後、2回目には腰を前後に倒す痛みが半分以下になり、大分動き易くなりました。3回目の来院時には腰を前後に倒しても痛みを感じなくなっていきました。

 

 

<カイロプラクターのコメント> 

この患者さんは、腰の筋肉に強い緊張がみられたことに加え、骨盤の関節が動きにくい状態になっていました。バス旅行で長時間座っていたせいで普段より腰の筋肉に負担がかかり、走ったことによって関節と筋肉の一部を痛めてしまったのだと考えられます。カイロプラクティック治療としては、初回は炎症が強かったので、あまり強い筋肉の操作は行わず、物理療法で筋肉を緩和させ、骨盤まわりの筋肉・関節を少ない刺激で調整していきました。2回目以降は炎症が治まったところで、積極的に動きをつける施術を行い、スムーズな痛みの軽減がみられました。

 


飯田橋 整体

 

急性腰痛、いわゆるぎっくり腰では多くの場合、腰の筋肉や関節を傷めています。傷ついた組織は、炎症反応を起こすことで壊れた細胞を取り除いていきます。その後に組織の修復が始まるため、身体にとって炎症は治る過程の中で必要な反応なのです。しかし、炎症に対しての適切ケアを行わないと、痛みや腫れが拡がり、治りが遅くなります。注意が必要なのは、患部を温めること刺激物を摂取することです。組織をを傷つけてから48時間~72時間は炎症が活発に起きているため、温めることで炎症が拡がってしまいます。また、アルコールやカフェイン、唐辛子類などの刺激物を摂取しても炎症が拡がり、痛みが増すことになるため炎症が治まるまでは控えてください。

 

炎症がある程度治まれば、もともと、もしくは痛みに抵抗して腰部や脚の筋肉が強く緊張しまっている部分にもアプローチしながら、施術で腰部の関節や筋肉の柔軟性を確保していきます。また、負荷の少ないエクササイズやストレッチを少しずつ行って頂きながら、炎症部位への負担を軽減し、早期回復・再発防止を行っていきます。

 

安静にすることで痛みはある程度落ち着きますが、傷めた部分の強度・柔軟性が低下している為、再発してしまうことも少なくありません。

 

当院のスタッフは、米国国家資格取得、もしくはWHO国際基準を満たした国内では数少ない正規カイロプラクターです。是非一度ご相談ください。

 

 

腰痛 飯田橋駅 水道橋駅 整体 カイロプラクティック 

症状についてお困りの方は、
まずはお気軽にご相談ください。
身体の構造と機能を深く理解しているWHO/米国公認カイロプラクターが、あなたの症状の原因がどこにあるのかを見極め治療を行います。

症状についてお困りの方は、
まずはお気軽にご相談ください。

身体の構造と機能を深く理解しているWHO/米国公認カイロプラクターが、あなたの症状の原因がどこにあるのかを見極め治療を行います。

飯田橋の整体
カイロプラクティック 12twelve

月別アーカイブ

タグ

テニス (3)ゴルフ (8)五十肩 (6)四十肩 (6)お尻の痛み (10)デスクワーク (19)手の痺れ (7)股関節痛 (2)妊婦 (5)めまい (4)パニック障害 (1)自律神経失調症 (3)野球肩 (2)ランニング (10)肩こり (29)頭痛 (22)ぎっくり腰 (15)生理痛 (1)マラソン (6)骨盤のズレ (1)変形性膝関節症 (5)テニス肘 (2)椎間板ヘルニア (8)吐き気 (1)ゴルフ肘 (3)出産 (3)腰痛 (46)側わん症 (1)寝違え (7)ヨガ (2)妊娠 (4)胸郭出口症候群 (5)脚の痺れ (2)肩の痛み (14)下痢 (1)顎関節症 (4)サーフィン (1)腰痛 デスクワーク (1)首の痛み (10)足の痺れ (4)慢性疲労 (3)トリガーポイント (6)股関節形成不全 (1)背中の痛み (9)膝の痛み (12)肩甲骨の痛み (1)腕の痛み (2)ランナーズニー (1)肘の痛み (8)股関節の痛み (10)足のしびれ (5)腕のしびれ (7)くしゃみ (1)手のしびれ (2)炎症 (1)腰の痛み (3)しびれ (4)トレーニング (1)ふくらはぎのはり (1)尾てい骨の痛み (1)反り腰 (1)運転 (1)目の疲れ (3)骨盤の歪み (1)介護 (1)ジョギング (2)太ももの痛み (1)体の歪み (1)捻挫 (1)坐骨神経痛 (1)サッカー (2)耳鳴り (1)外反母趾 (3)足の痛み (6)バイク (1)胸の痛み (1)つまづき (1)骨盤のゆがみ (1)産後 (2)だるい (1)全身疲労 (1)野球 (1)手首の痛み (1)変形性股関節症 (2)脊椎分離症 (1)背中のこり (1)クライミング (1)ロードバイク (1)ストレッチ (3)睡眠不足 (1)顔のゆがみ (1)側弯症 (3)ランナー膝 (3)太ももの痺れ (5)ハイキング (1)首がまわらない (5)頚椎ヘルニア (3)ふくらはぎの痺れ (1)殿部の痛み (5)肩甲骨内側の痛み (4)姿勢改善 (6)骨盤矯正 (18)自転車 (2)脚の痛み (1)脚のだるさ (1)不定愁訴 (1)全身のだるさ (1)エアロビクス (1)後頭神経痛 (2)出産後骨盤ケア (2)脚の付け根の痛み (2)ハイヒール (2)上を向けない (3)先天性股関節 (1)フットサル (3)フラダンス (1)腰の重だるさ (6)筋トレ (2)足底腱膜炎 (3)ふくらはぎの張り (3)骨盤のねじれ (3)足がつる (1)狭窄症 (3)鵞足炎 (1)太もものだるさ (1)むくみ (1)お尻のしびれ (2)太もものしびれ (2)首コリ (6)緊張性頭痛 (2)太ももの張り (3)二の腕の痛み (1)背中の張り (1)鎖骨の痛み (1)前足根管症候群 (1)膝痛 (9)事故 (1)産後の骨盤矯正 (2)腕が挙がらない (2)ゴルファーズエルボー (1)肘痛 (1)テニス肩 (1)大後頭神経痛 (1)ストレートネック (6)眼精疲労 (2)階段昇降 (3)妊婦さん 腰痛 (1)足首の痛み (1)立ち仕事 (1)歩行困難 (4)手根管症候群 (1)夜間痛 (1)扁平足 (2)股関節つまり (1)臀部痛 (1)痺れ (1)インソール (2)ハイアーチ (1)股関節のつまり (1)首が動かしずらい (1)不良姿勢 (1)四十肩・五十肩 (1)腕が上がらない (1)枕が合わない (1)階段 (1)膝が動かしにくい (1)姿勢矯正 (1)小学生 (1)中学生 (1)高校生 (1)自律神経 (1)